はなかつた。當《あた》り前《まへ》である。僕《ぼく》は其《その》翌日《よくじつ》降《ふ》り出《だ》しさうな空《そら》をも恐《おそ》れず十國峠《じつこくたうげ》へと單身《たんしん》宿《やど》を出《で》た。宿《やど》の者《もの》は總《そう》がゝりで止《と》めたが聞《き》かない、伴《とも》を連《つ》れて行《ゆ》けと勸《すゝ》めても謝絶《しやぜつ》。山《やま》は雲《くも》の中《なか》、僕《ぼく》は雲《くも》に登《のぼ》る積《つも》りで遮二無二《しやにむに》登《のぼ》つた。
 僕《ぼく》は今日《けふ》まで斯《こ》んな凄寥《せいれう》たる光景《くわうけい》に出遇《であ》つたことはない。足《あし》の下《した》から灰色《はひいろ》の雲《くも》が忽《たちま》ち現《あら》はれ、忽《たちま》ち消《き》える。草原《くさはら》をわたる風《かぜ》は物《もの》すごく鳴《な》つて耳《みゝ》を掠《かす》める、雲《くも》の絶間絶間《たえま/\》から見《み》える者《もの》は山又山《やままたやま》。天地間《てんちかん》僕《ぼく》一|人《にん》、鳥《とり》も鳴《な》かず。僕《ぼく》は暫《しば》らく絶頂《ぜつちやう》の石《いし》
前へ 次へ
全26ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング