ちん/\》默々《もく/\》、空々《くう/\》漠々《ばく/\》、三日でも斯《か》うして待《ま》ちますよといはぬ計《ばか》り、悠然《いうぜん》、泰然《たいぜん》、茫然《ばうぜん》、呆然《ぼうぜん》たるものであつた。其中《そのうち》漸《やうや》く神戸《かうべ》行《ゆき》が新橋《しんばし》から來《き》た。特《とく》に國府津《こふづ》止《どまり》の箱《はこ》が三四|輛《りやう》連結《れんけつ》してあるので紅帽《あかばう》の注意《ちゆうい》を幸《さいはひ》にそれに乘《の》り込《こ》むと果《はた》して同乘者《どうじようしや》は老人夫婦《らうじんふうふ》きりで頗《すこぶ》る空《すい》て居《ゐ》た、待《ま》ち疲《くたび》れたのと、熱《ねつ》の出《で》たのとで少《すく》なからず弱《よわつ》て居《ゐ》る身體《からだ》をドツかと投《な》げ下《おろ》すと眼がグラついて思《おも》はずのめり[#「のめり」に傍点]さうにした。
 前夜《ぜんや》の雨《あめ》が晴《はれ》て空《そら》は薄雲《うすぐも》の隙間《あひま》から日影《ひかげ》が洩《もれ》ては居《ゐ》るものゝ梅雨《つゆ》季《どき》は爭《あらそ》はれず、天際《てんさ
前へ 次へ
全35ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング