わ》つて居《ゐ》て其《その》一人《ひとり》は此方《こちら》を向《む》き今《いま》しも十七八の姉樣《ねえさん》に髮《かみ》を結《ゆ》つて貰《もら》ふ最中《さいちゆう》。前髮《まへがみ》を切《き》り下《さげ》て可愛《かはゆ》く之《これ》も人形《じんぎやう》のやうに順《おとな》しくして居《ゐ》る廣庭《ひろには》では六十|以上《いじやう》の而《しか》も何《いづ》れも達者《たつしや》らしい婆《ばあ》さんが三|人立《にんたつ》て居《ゐ》て其《その》一人《ひとり》の赤兒《あかんぼ》を脊負《おぶつ》て腰《こし》を曲《ま》げ居《を》るのが何事《なにごと》か婆《ばあ》さん聲《ごゑ》を張上《はりあ》げて喋白《しやべ》つて居《ゐ》ると、他《た》の二人《ふたり》の婆樣《ばあさん》は合槌《あひづち》を打《う》つて居《ゐ》る。けれども三|人《にん》とも手《て》も足《あし》も動《うご》かさない。そして五六|人《にん》の同《おな》じ年頃《としごろ》の小供《こども》がやはり身動《みうご》きもしないで婆《ばあ》さん達《たち》の周圍《まはり》を取《と》り卷《ま》いて居《ゐ》るのである。
眞黒《まつくろ》な艷《つや》の佳《い
前へ
次へ
全35ページ中30ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング