たおや》に早く死別れて唯《た》つた二人の姉弟《きやうだい》ですから互に力にして居たのが今では別れ/\になつて生死《いきしに》さへ分らんやうになりました。それに私も近い中朝鮮に伴《つ》れて行かれるのだから最早《もう》此世で會うことが出來るか出來ないか分りません。」と言つて涙が頬をつたうて流れるのを拭きもしないで僕の顏を見たまゝすゝり泣きに泣いた。
 僕は陸の方を見ながら默つて此話を聞いて居た。家々の燈火《ともしび》は水に映つてきら/\と搖曳《ゆら》いで居る。櫓の音をゆるやかに軋《きし》らせながら大船の傳馬《てんま》を漕《こい》で行く男は澄んだ聲で船歌を流す。僕は此時、少年心《こどもごゝろ》にも言ひ知れぬ悲哀《かなしみ》を感じた。
 忽ち小舟を飛ばして近いて來た者がある、徳二郎であつた。
「酒を持つて來た!」と徳は大聲で二三間先から言つた。
「嬉しいのねえ、今坊樣に弟のことを話して泣いて居たの」と女の言ふ中《うち》徳二郎の小舟は傍に來た。
「ハツハツヽヽヽ大概《おほかた》そんなことだらうと酒を持て來たのだ、飮みな/\私《わし》が歌つてやる!」と徳二郎は既に醉つて居るらしい。女は徳二郎の渡し
前へ 次へ
全14ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング