、やがてまた吹き初めた。指端《したん》を弄して低き音の縷《いと》のごときを引くことしばし、突然中止して船端《ふなばた》より下りた。自分はいきなり、
「あんまさん、私の宅《うち》に来て、少し聞かしてくれんか」
「ヘイ、ヘイー」と彼は驚いたように言って急に自分の顔を見て、そしてまた頭を垂れ首を傾け「ヘイ、どちら様へでも参ります」
「ウン、それじゃ来ておくれ」と自分は先に立った。
「お前の眼は全く見えないのかね」と四五歩にして振り返りさま自分は問うた。
「イイエ、右の方は少し見えるのでございます」
「少しでも見えれば結構だね」
「ヘエ、ヘヘヘヘヘ」と彼は軽《かろ》く笑ったが「イヤなまじすこしばかり見えるのもよくございません、欲が出ましてな」
「オイ橋だぞ」と溝《みぞ》にかけし小橋に注意して「けれども全く見えなくちゃアこんなところまで来て稼《かせ》ぐわけにゆかんではないか」
「稼ぐのならようございますが流がすので……」
「お前どこだイ、生まれは」
「生まれは西でございます、ヘイ」
「私はお前をこの春、銀座で見たことがある、どういうものかその時から時々お前のことを思いだすのだ、だから今もお前の顔
前へ 次へ
全50ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング