を澄ましていると見えて粛然《しん》としている。
『幸ちゃんに今帰ったからッて、そ言っておくれ、』と時田は庭の耳門《くぐり》へ入《はい》った、お梅はばたばたと母屋《おもや》の方へ駆《か》け出して土間へそっと入ると、幸吉が土間の入口に立っている。
『帰って?』幸吉は低い声で言った。
『今帰ってよ、用が済んだらまたお寄んなさいナ。』お梅の声もささやくよう。
『ありがとう。』幸吉は急いで中二階の方へ行った、しかし頭を垂《た》れたまま。お梅は座敷の隅《すみ》の方の薄暗い所に蹲居《つくなん》で浪花節を聞いていたが、みんなが笑う時でも笑顔《えがお》一つしなかった。二切りめが済むと座敷はにわかににぎやかになって、煙草《たばこ》を吸うやら便所に立つやら大騒ぎ。
『お梅。』母親《おふくろ》がきょろきょろと見回すと、
『なに。』お梅は大きな声で返事をした。
『どこにいたのさっきから。』
『ここで聴《き》いていたのよ、そして頭が痛くって……』と顔をしかめて頭をこつこつと軽くたたく。
『奥へ行って、寝《やす》みな、寝てたッて聞こえるよ。』母親《おふくろ》は心配そうに言う。それでもお梅は返事をしないでそのまま蹲居《つくなん》でいた。そのうち三切《みき》りめが初まるとお梅はしばらく聴いていたが、そッと立って土間へ下りると母親《おふくろ》が見つけて、低い声で、
『奥でお寝《やす》みな。』半ばしかるように言った。お梅は泣き出しそうな顔をして頭を振って外面《そと》へ出た。月は冴《さ》えに冴え、まるで秋かとも思われるよう。庭木の影がはっきりと地に印《いん》している。足を爪立《つまだ》てるようにして中二階の前の生垣《いけがき》のそばまで来て、垣根|越《ご》しに上を見あげた。二階はしんとしている。この時|母屋《おもや》でドッと笑い声がした。お梅はいまいましそうに舌うちをして、ほんとにいつまでやってるんだろうとつぶやきながら道へ出た。橋の上で話し声が聞こえるようだから、もしかと思って来ると先生一人、欄干に倚《よ》っかかッて空を仰いでいた。
『オヤお一人?』
『あア。』気のない返事。
『幸ちゃん帰りましたの?』お梅も欄干に倚《よ》って時田の顔をじっと見ている。
『今帰ったよ、』と大あくびをして『梅ちゃんどうして浪花節聴かないの、僕一つ聴いて来ようか。』
『およしなさいよつまらない! あたし聴いてたけど頭が痛くな
前へ 次へ
全14ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング