上村|君《さん》のお話と同様、北海道熱の烈《はげ》しいのに罹《かか》っていました、実をいうと今でも北海道の生活は好かろうと思っています。それで僕も色々と想像を描いていたので、それを恋人と語るのが何よりの楽《たのしみ》でした、矢張上村君の亜米利加《アメリカ》風の家は僕も大判の洋紙へ鉛筆で図取《ずどり》までしました。しかし少し違うのは冬の夜の窓からちらちらと燈火《あかり》を見せるばかりでない、折り折り楽しそうな笑声、澄んだ声で歌う女の唱歌を響かしたかったのです、……」
「だって僕は相手が無かったのですもの」と上村が情けなそうに言ったので、どっと皆《みんな》が笑った。
「君が馬鈴薯《じゃがいも》党を変節したのも、一はその故《せい》だろう」と綿貫が言った。
「イヤそれは嘘言《うそ》だ、上村君にもし相手があったら北海道の土を踏《ふま》ぬ先に変節していただろうと思う、女と言う奴《やつ》が到底馬鈴薯主義を実行し得《う》るもんじゃアない。先天的のビフテキ党だ、ちょうど僕のようなんだ。女は芋《いも》が嗜好《す》きなんていうのは嘘《うそ》サ!」と近藤が怒鳴るように言った。その最後の一句で又た皆がどっと笑っ
前へ
次へ
全40ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング