として將來我が國民の精神問題に關して、容易ならざる困難の横たはれることを指摘した。ただにこの精神問題ばかりでなく、我が國民の前途には、種々の困難の存することを知らねばならぬ。米國の前大統領ルーズヴェルト氏は、嘗て次の如きことをいうた。
[#ここから2字下げ]
地中海は曾て列國競爭の舞臺であつたが、新大陸發見と共にその時代は過ぎ去つた。之に代つた大西洋時代は、今日已にその絶頂に達し、やがて、衰微すべき運命を持つて居る。次に來るのは太平洋時代で、今や列國の競爭はこの新舞臺に移りつつある。この競爭は前二者に比して、遙に激烈であらう。
[#ここで字下げ終わり]
太平洋の近く世界の競爭場となるべく、太平洋問題が二十世紀の大問題たることは、識者の多く一致する所である。太平洋裡に國して居る日本人は、大發憤をせなければならぬ。明治天皇の御製に、
[#ここから2字下げ]
四方の海皆同胞と思ふ世に、など風波の立騷ぐらん。
[#ここで字下げ終わり]
とある如く、我々は平和主義を尊重し、四海同胞主義を固守するとしても、何時風波が起らぬとも限らぬ。一旦風波が起れば、必ずその中心に當るべき太平洋裡に國して居る我
前へ
次へ
全21ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング