のやや末期に編纂されたイブン・コルダードベー(〔Ibn Khorda^dbeh〕)といふ人の地理書であつて、その地理書の中に次の如き記事が見える。
[#ここから2字下げ]
支那の東方にワクワク(〔Wa^kwa^k〕)といふ國號を有する群島がある。黄金の極めて豐富な國で、「黄金が豐富なる爲」その國民は飼犬を羈ぐ鎖にも黄金を用ゐ、飼猿の首環にも黄金を用ふる程である。彼等は黄金を鏤めた外套を着用して居る。
[#ここで字下げ終わり]
これが西アジアの記録に、我が國のことを紹介した最初の記事である。我が國に黄金が多いと吹聽した記事は、如何なる事實に本づいたものか判然せぬ。併し古代からギリシア人や印度人の間に、世界の東方に黄金を多量に産出する土地があるといふ傳説が行はれて居つたから、それをワクワク國即ち我が國に附會したものか、或は唐宋時代には我が國の産業が未だ發達せず、從つて唐の末頃に支那へ出掛けて貿易した我が國人は、金とか銀とか又は砂金などを使用したから、かかる噂が起つたものか、その邊の事情は十分明白でない。
イブン・コルダードベーの地理書以後のマホメット教徒の記録にも、ワクワクに關する記事
前へ
次へ
全42ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング