n。日纏參初度。涼菴居士李我存。盥手謹識。
[#ここで字下げ終わり]
とあるから、この文は天啓五年(西暦一六二五)乙丑の歳の陰暦四月十六日(陽暦の五月二十一日)に書かれたこと疑を容れぬ(10)。
さて鳳翔府と杭州府とは、相距ること約三千五百支那里である。支那の如き交通や報道の機關の不十分な状態の下に、張※[#「庚/貝」、第3水準1−92−25]虞が態※[#二の字点、1−2−22]西安に出掛けて、景教碑の拓本を手にしたのは、勿論その碑の出土後、相當の時日を經過したこと申す迄もない。その拓本を水陸三千幾百里を隔つる杭州府まで送寄するには、必ず多大の時日を要する。現にセメドは、西安杭州間を一ヶ月半の行程と記して居る。然もその拓本の杭州に到着したのは、天啓五年の四月であつた。此等の事情を綜合して考一考すると、景教碑の出土は、後くも天啓五年の早春か、若くばその一二年以前かも知れぬ。從つて陽瑪諾の天啓三年説も、一概に否定し難い樣に思ふ。併しこは重大なる問題で、輕々には論斷を下し難い。私は單に一つの疑問といふに止める。序ながら私がこの疑問を『藝文』に發表した數年の後ち、さきに紹介した宣教師のアヴレの『西安府のキリスト教碑』を閲讀した所が、アヴレも亦この點に就いては、私と略所見を同くせることを發見して(11)、頗る我が意を強くし得たことを、茲に附記して置く。
次に景教碑出土の場所に就いては、西安の外に※。近時では景教碑の研究者として、尤も著聞して居る例のアヴレが、この説の熱心なる支持者で、そのアヴレの影響を受けた、英國の宣教師のモウル(Moule)や(13)、我が佐伯好郎氏なども(14)、同樣にこの説を主張して居るが、到底成立し難いと思ふ。左に簡單にその理由を述べる。
(第一) この景教碑文を作つた大秦寺の僧景淨は、長安の大秦寺の僧と認めねばならぬ。殊にこの碑の施主又は建設者である、バルク(王舍城)産のイザドブジド(伊斯?)は、長安の大秦寺の司祭及び司教代理たることは、碑のシリア文に明記してある(15)。景淨やイザドブジドの關係から推して、この碑はもと長安城内の義寧坊に在つた大秦寺の境内に建設されたもので、※[#「(幸+攵)/皿」、393−15]※[#「厂+至」、393−15]地方に建設されたものでないことがわかる。
(第二) 唐時代に※[#「(幸+攵)/皿」、393−16]※[#「厂+至」、393−16]地方に、大秦寺の存在したといふ何等の證據がない。その※[#「(幸+攵)/皿」、393−16]※[#「厂+至」、393−16]地方に、景教碑の建設される筈がないではないか。
(第三) もと長安に建設された景教碑が、ある時代に※[#「(幸+攵)/皿」、394−1]※[#「厂+至」、394−1]に移轉されたとは、到底考へられない。又かかる移轉説を可能ならしむる、何等の證據も理由もない。
(第四) 景教碑を尤も早く親覩した張※[#「庚/貝」、第3水準1−92−25]虞もセメドも、皆景教碑は長安若くば長安附近から出土したものと明記して、※[#「(幸+攵)/皿」、394−4]※[#「厂+至」、394−4]の出土を傳へて居らぬ。
(第五) 景教碑の發掘された、又同時に安置された西安の西郊の金勝寺は、學者の研究によると、正しく唐代に大秦寺のあつた、長安の義寧坊の舊址に當る(16)。
(第六) 景教碑が※[#「(幸+攵)/皿」、394−7]※[#「厂+至」、394−7]地方から出土する譯は、萬々有り得べからざることであるが、假に一部の人達の信ずる如く※[#「(幸+攵)/皿」、394−7]※[#「厂+至」、394−7]で發掘されて、西安に移轉されたものとせば、何が故にこの碑を、何等縁故のなかるべき金勝寺の後庭へ安置したであらうか。今日の金勝寺は、大體に於て唐代の大秦寺の所在地に該當するが、そは學者の研究を待つて始めて知られたことで、明末一般の人々が、かかる智識を有する筈がない。漫然移轉された景教碑が、唐代の大秦寺の舊址に安置される結果となつたとは、餘りに不思議ではあるまいか。
要するに此等の事情は、景教碑の※[#「(幸+攵)/皿」、394−12]※[#「厂+至」、394−12]出土説を不可能ならしめ、その反對に、長安出土説の確實を保證するものと申さねばならぬ。即ち景教碑はその當初建立された、長安の義寧坊の大秦寺の境内に埋沒し、その大秦寺の舊址に當る、西安の西郊の金勝寺の境内から發掘され、大體に於て終始その位置を移動せざりしものと斷定する外ない(17)。
さて明の天啓五年の初期頃に、西安の郊外で、景教碑が出土すると、間もなく碑文の洋譯が出來た。最初に出來たのは、西暦千六百二十五年に支那在住の耶蘇會士の手に成つたラテン譯である。こは多分トリゴオルトの譯であ
前へ
次へ
全12ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング