わしやがったくらいにゃ、承知しねえぞ! ヒョットコ野郎奴!」
小山は、あっけにとられた。
「叩き殺してくれるぞ。ヒョットコ野郎奴!」
兵士は高取だった。
一八
後発部隊が到着した。寄宿舎は狭くなった。
ベッドもなく、藁蒲団もなく、床の上に毛布をのばして、ごった寝にねた。高梁稈のアンペラが破れかけていた。下から南京虫がごそ/\と這い出してくる。
南京虫は、恐らく、硫黄や、黄燐くさい、栄養不良な工人の病的な肌の代りに、どうしたのか急に、汗と脂肪《あぶら》ぎった溌剌たる皮膚があるのを感じて、いぶかしげな顔をしただろう。
高取は、あとからきた者達と、暫くあわずにいた。その間の行程を、おたがいに話しあった。
彼等は、門司から御用船に乗る際、同様にビラを拾っていた。それを胸のポケットへ、畳んで、お守りのように大事に、しのばしている者もあった。
「俺等が桟橋通りを歩いていたら、天からビラの雨が降ってくるじゃねえか。」と彼は笑った。
「上を向いたら、なんだ、組合の安川が窓から頸を出して、引っこめよう、としとるところだよ。――しっかりやって来い! と呼ぶから、どんなに、しっかりやるんだい! と云ってやったら、しっかり、あっちの連中と手を握って来い! とおらんでるんだよ。」
のんきに、高らかな声を出した。
傍へ特務曹長がきかゝった。誰かを呼びに来た。彼は「しっかり、チャンピーと手を握って行くかな。」
と大声で、又笑った。
無意識に破れかけのアンペラのはしを、ひきむしる彼の手は、マメだらけで、板のようにかたくなっていた。
「工藤は、とうとう、船の中で片づけられちまったよ。」尻眼で特曹に気を配りながら、木谷が囁いた。
「一人で意気まいたって駄目だからと、止めたんだがね、あいつ、多血質だから、きかないんだ。」
「今度は、なかなか労働組合や、俺等の反対に敏感になっている。」高取がしめつけられるように声をひくめた。「日独戦争や、シベリア出兵時代とは、時代が違うからね。俺等もブルジョアの手先に使われてたまるかい、くらいなこたア知ってるが、ブルジョアもまた、俺等の出兵反対に敏感になってる。三月十五日の検挙はやる、四月十日の左翼の三団体の解散は喰らわす。それから出兵。何から何まですべてが、ブルジョアの方が、はるかに用意周到で組織的じゃないか。」
「どんな障害を押しの
前へ
次へ
全123ページ中69ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒島 伝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング