巻いて眠つてゐたのが、ニコラエウスクの裁判所長でした。
それを見てわたくしとダルジンとは、「やれ/\、難有い事だつた、あいつがゆうべ帰つてゐたら掴まへに来ずには置かなかつただらう」と云つて、十字を切りました。」
九
煖炉の火は消えた。併しこの時は天幕の中は殆ど煖炉の中のやうに暖かになつてゐた。窓の氷が解け始めてゐる。それを見ると、外の寒気の薄らいだのが分かる。なぜといふに寒の強い時は、天幕の中はどんなに温めても、窓の氷の解ける事はないのである。そこで我々は煖炉に薪をくべる事を止めた。それから己は例の煙突の中蓋を締めに出た。
霧は実際全く晴れてしまつてゐる。空気が透明になつて、少し寒さが薄らいだらしい。北の方を見ると黒く見える森に包まれてゐる岡の頂の背後《うしろ》に、白い、鈍く光る雲が出て、それが早く空に拡がつて行く。その様子は、巨人が深い溜息を衝いて、その大きな胸から出た息が、音もなく空に立ち昇つて、拡がつて消えるのかと思はれる。極光が弱く光つてゐる。
己は悲しいやうな感じの出て来るのに身を任せて、屋根の上に立つてゐる。己の目は物案じをしながら遠方を見廻してゐる。
前へ
次へ
全94ページ中84ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
コロレンコ ウラジミール・ガラクティオノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング