男が、老人らしい声でかう云ひました。「おい。子供達。お前方の内に一人位サマロフを知つてゐる奴があるだらう。」
隣にゐたダルジンが肱でわたくしをつゝきました。「本当らしいぞ。監獄長のサマロフさんだ。」かう云つて置いて、大きな声を出して、「旦那、若しダルジンを覚えてお出なさいますか」と云ひました。
「ダルジンを知らんでなるものか。己の監獄で組長をしてゐたぢやないか。フエドトといつたつけな。」
「さやうでございます。さあ/\、みんな出て来い。難有い旦那がお出になつた。」
この声を聞いて同志の者は皆出て来ました。
その時ダルジンがサマロフさんに言ひました。「旦那。あなたがわたくし共を掴まへにお出でなさらうとは、思ひも寄りませんでした。」
「馬鹿な奴だなあ。己はお前方があんまり気の毒だから、わざ/\出て来たのだ。町の直ぐ前で、火を焚くなんて、お前方は気でも違ひはしないか。」
「雨で濡れたものですから。」
「なんだ。雨で濡れたと、それでお前方は流浪人だといふのかい。大方雨に濡れたら、砂糖のやうに解《と》けてしまふだらう。併し運の好い奴等だ。裁判所長の見付けない内に、己が煙草を喫《の》みに内の
前へ
次へ
全94ページ中81ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
コロレンコ ウラジミール・ガラクティオノヴィチ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング