であつた。
 女は此詞を聞いて微笑《ほゝゑ》んだ。「これは思つたよりは話せる人らしい」と心の中《うち》に思つたのである。「ようございますよ。ようございますよ。」かう云ひながら、女はセルギウスの側を摩《す》り抜けるやうにして中に這入つた。「あなたには誠に済みません。こんな事を思ひ切つていたす筈ではないのですが、実は意外な目に逢ひましたので。」
「どうぞ」とセルギウスは女を通らせながら云つた。暫く嗅いだ事のない上等の香水の匂が鼻をくすぐつた。
 女は前房を通り抜けて、庵室に這入つた。
 セルギウスは外の扉を締めて鉤を卸さずに、女の跡から帰つて来た。「イエス・クリストよ、神の子よ、不便《ふびん》なる罪人《つみびと》に赦し給へ。主よ不便なる罪人に赦し給へ。」こんな唱事《となへごと》を続け様《さま》にしてゐる。心の中《うち》でしてゐるばかりでなく、唇まで動いてゐる。それから「どうぞ」と女に言つた。
 女は室の真ん中に立つてゐる。着物から水が点滴《あまだれ》のやうに垂れる。それでも女の目は庵主の姿を見て、目の中《うち》に笑を見せてゐる。「御免なさいよ。あなたのかうして行ひ澄ましてお出なさる所へお邪魔に来まして済みませんね。でも御覧のやうな目に逢ひましたのですから、為方《しかた》がございません。実は町から橇に乗つて遊山に出ましたの。そのうちわたくし皆と賭をして、ヲロビエフスカから町まで歩いて帰ることになりましたの。ところが道に迷つてしまひましてね。わたくし若しあなたの御庵室の前に出て来なかつたら、それこそどうなりましたか。」女はこんな※[#「言+墟のつくり」、第4水準2−88−74]《うそ》を衝いてゐる。饒舌《しやべ》りながらセルギウスの顔を見てゐるうちに、間が悪くなつて黙つてしまつた。女はセルギウスと云ふ僧を心にゑがいてゐたが、実物は大分違つてゐる。予期した程の美男ではない。併し矢張立派な男には相違ない。頒白《はんぱく》の髪の毛と頬髯とが綺麗に波を打つてゐる。鼻は正しい恰好をして、美しい曲線をゑがいてゐる。目は、真つ直に前を見てゐる時、おこつた炭火のやうに赫いてゐる。兎に角全体が強烈な印象を与へるのである。
 セルギウスは女が※[#「言+墟のつくり」、第4水準2−88−74]を衝くのを看破してゐる。「は、さうですか」と女を一目見て、それから視線を床の上に落して云つた。「わたくし
前へ 次へ
全57ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
トルストイ レオ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング