ものなぞはないのである。通行人はそれを知らん顔をして通っているのである。日本ではそんな行き倒れなどがあると大騒ぎになるというところだが、この土地では誰も知らん顔をして通りすぎてゆくのであった。別に人だかりもしない、実に妙な悲惨なところである。
そうして蘇州へ行った時は、十一月中頃の寒い晩であった。そうすると上海中で昨夜の寒気で百人ほどの死人があったという。話をきいて私はすっかりおどろいてしまったのである。そういうところがあるかとおもうと、租界の外に大きなダンスホールがあったりするのである。そこでは夜の十二時頃から翌日の午前五時頃まで皆が踊り抜いているのだという。こういう歓楽場があり、有閑婦人や、おしゃれ息子や金持ちがゆくところとみえる。一方にはこんなところがあって、とても貧富の差のはなはだしい中産階級というものがないところとおもわれる。
映画館にもとても立派で大きなものがあって、よくはやっていてちょっとおそくてももう入ることが出来ないということであった。昼のあいだから切符を買っておく。休憩室があってこれがとても広いものであった。それに物資がとても豊富なものであって、自動車も二時間、
前へ
次へ
全34ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
上村 松園 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング