九龍虫
上村松園
−−
【テキスト中に現れる記号について】
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)そう[#「そう」は底本では「さう」]言って
−−
いつだったか歯をわるくしてお医者さんに行ったところ、そのお医者さんは見たところそれほど丈夫そうにもないのに、毎日のおびただしい患者を扱って少しも疲労を感じないと言う。
「何か秘訣でも?」
と訊ねると、
「大いにありますよ」
そう[#「そう」は底本では「さう」]言ってお医者さんは南京虫のようなものがうじゃうじゃうごめいている小さな箱をみせてくれた。
九龍虫という虫で、なかなか精力のつく薬虫だとその医者は説明してくれた。
私は二、三十匹もらって桐の箱に入れて、医者の説明通り椎の実、龍眼肉、栗、人参などを買って来てあたえてみた。
二週間ほどしてから覗いてみたら九龍虫の蛹がいくつも出来ていた。
さらに半月ほどしてからしらべてみると、もう何百匹となくうじゃうじゃしているのには驚いた。
「一遍に十匹ほどずつ飲んでみなさい、とてもよく効く」
と、お医者さんは言ったが、生きた虫をそのまま呑むのはちょっとかなわ
次へ
全3ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
上村 松園 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング