私の瞳は、汚れてなかった。

 享楽のための注射、一本、求めなかった。おめん! の声のみ盛大の二、三の剣術先生を避けたにすぎぬ。「水の火よりも勁《つよ》きを知れ。キリストの嫋々《じょうじょう》の威厳をこそ学べ。」

 他は、なし。

 天機は、もらすべからず。

          (四日、亡父命日。)

五日。
 逢うことの、いま、いつとせ、早かりせば、など。

六日。
「人の世のくらし。」
 女学校かな? テニスコート。ポプラ。夕陽。サンタ・マリヤ。(ハアモニカ。)
「つかれた?」
「ああ。」
 これが人の世のくらし。まちがいなし。

七日。
 言わんか、「死屍《しし》に鞭打つ。」言わんか、「窮鳥を圧殺す。」

八日。
 かりそめの、人のなさけの身にしみて、まなこ、うるむも、老いのはじめや。

九日。
 窓外、庭の黒土をばさばさ這いずりまわっている醜き秋の蝶《ちょう》を見る。並はずれて、たくましきが故に、死なず在りぬる。はかなき態には非ず。

十日。
 私が悪いのです。私こそ、すみません、を言えぬ男。私のアクが、そのまま素直に私へ又はねかえって来ただけのことです。
 よき師よ
前へ 次へ
全27ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング