そめた。いつものんきにトランプだ、と考へちがひしたのである。このやうな不幸は人生にままある。葉藏は美術學校時代にも、これと同じやうな不幸を感じたことがある。いつかのフランス語の時間に、彼は三度ほどあくびをして、その瞬間瞬間に教授と視線が合つた。たしかにたつた三度であつた。日本有數のフランス語學者であるその老教授は、三度目に、たまりかねたやうにして、大聲で言つた。「君は、僕の時間にはあくびばかりしてゐる。一時間に百囘あくびをする。」教授には、そのあくびの多すぎる囘數を事實かぞへてみたやうな氣がしてゐるらしかつた。
ああ、無念無想の結果を見よ。僕は、とめどもなくだらだらと書いてゐる。更に陣容を立て直さなければいけない。無心に書く境地など、僕にはとても企て及ばぬ。いつたいこれは、どんな小説になるのだらう。はじめから讀み返してみよう。
僕は、海濱の療養院を書いてゐる。この邊は、なかなか景色がよいらしい。それに療養院のなかのひとたちも、すべて惡人でない。ことに三人の青年は、ああ、これは僕たちの英雄だ。これだな。むづかしい理窟はくそにもならぬ。僕はこの三人を、主張してゐるだけだ。よし、それにき
前へ
次へ
全73ページ中48ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング