てゐないところを歩いてゐる。才之助の顔を見て、につと笑つたやうである。知らぬふりをしてゐるのも悪いと思つて、才之助も、ちよつと立ちどまつて笑ひ返した。少年は、近寄つて馬から下り、
「いいお天気ですね。」と言つた。
「いいお天気です。」才之助も賛成した。
 少年は馬をひいて、そろそろ歩き出した。才之助も、少年と肩をならべて歩いた。よく見ると少年は、武家の育ちでも無いやうであるが、それでも人品は、どこやら典雅で服装も小ざつぱりしてゐる。物腰が、鷹揚である。
「江戸へ、おいでになりますか。」と、ひどく馴れ馴れしい口調で問ひかけて来るので、才之助もそれにつられて気をゆるし、
「はい、江戸へ帰ります。」
「江戸のおかたですね。どちらからのお帰りですか。」旅の話は、きまつてゐる。それからそれと問ひ答へ、つひに才之助は、こんどの旅行の目的全部を語つて聞かせた。少年は急に目を輝かせて、
「さうですか。菊がお好きとは、たのもしい事です。菊に就いては、私にも、いささか心得があります。菊は苗の良し悪しよりも、手当の仕方ですよ。」と言つて、自分の栽培の仕方を少し語つた。菊気違ひの才之助は、たちまち熱中して、

前へ 次へ
全20ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング