居入門」を読んでいたら、本科の鬚《ひげ》もじゃの学生が、のっそり教室へはいって来て、
「芹川《せりかわ》は居《お》らんか!」と大きい声で叫んで、「なんだ、誰《だれ》も居らんじゃないか。」と口をとがっらせて、「おい、チゴさん。芹川は、どこにいるか知らんか?」と僕に向ってたずねるのである。よほどの、あわて者らしい。
「芹川は、僕ですけど。」と僕は、顔をしかめて答えたら、
「なんだ、そうか。しっけい、しっけい。」と言って頭を掻《か》いた。無邪気な笑顔であった。「蹴球部《しゅうきゅうぶ》の者だがね、ちょっと来てくれないか。」
 僕は校庭に連れ出された。桜並木の下で、本科の学生が五、六人、立ったりしゃがんだり、けれども一様に真面目《まじめ》な顔をして、僕を待っていた。
「これが、その、芹川進だ。」れいの、あわて者が笑いながらそう言って、僕を皆の前へ押し出した。
「そうか。」ひどく額《ひたい》の広い四十過ぎみたいに見える重厚な感じの学生が、鷹揚《おうよう》にうなずいて、「君は、もう、蹴球をよしたのかい?」と少しも笑わずに僕にたずねる。僕はちょっと圧迫を感じた。初対面の時でも少しも笑わずに話をする人
前へ 次へ
全232ページ中100ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング