きっとそうだ。兄さんには、学校なんか、つまらなくて仕様が無いのだろう。毎晩、徹夜で小説を書いている。
ゆうべ兄さんから、マタイ六章の十六節以下を読んでもらった。それは、重大な思想であった。僕は自分の現在の未熟が恥ずかしくて、頬《ほお》が赤くなった。忘れぬように、その教えをここに大きく書き写して置こう。
「なんじら断食《だんじき》するとき、偽善者のごとく、悲しき面容《おももち》をすな。彼らは断食することを人に顕《あらわ》さんとて、その顔色を害《そこな》うなり。誠に汝《なんじ》らに告ぐ、彼らは既にその報《むくい》を得たり。なんじは断食するとき、頭《かしら》に油をぬり、顔を洗え。これ断食することの人に顕れずして、隠れたるに在《いま》す汝の父にあらわれん為《ため》なり。さらば隠れたるに見たまう汝の父は報い給《たま》わん。」
微妙な思想だ。これに較《くら》べると、僕は、話にも何もならぬくらいに単純だった。おっちょこちょいの、出しゃばりだった。反省、反省。
「微笑もて正義を為《な》せ!」
いいモットオが出来た。紙に書いて、壁に張って置こうかしら。ああ、いけねえ。すぐそれだ。「人に顕さんとて、
前へ
次へ
全232ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング