たい。
四月二十一日。水曜日。
曇、夜は雨。どこまでつづく暗鬱《あんうつ》ぞ。日記をつけるのも、いやになった。きょう、数学の時間に、たぬきが薄汚いゴム長靴《ながぐつ》などはいて来て、このクラスには四年から受ける人が何人いるかね、手を挙げて、と言うから、ハッとして思わずちょっと手を挙げたら、僕ひとりだった。級長の矢村さえ、用心して手を挙げない。うつむいて、もじもじしている。卑怯《ひきょう》な奴だ。たぬきは、へえ、芹川がねえ、と言って、にやりと笑った。僕は恥ずかしくて、一瞬間、世界が真暗になった。
「どこへ受けるのかね。」たぬきの口調は、ひとを軽蔑し切った口調だった。
「きまっていません。」と答えた。さすがに、一高、と言い出す勇気は無かった。悲しかった。
たぬきは、口鬚《くちひげ》を片手でおさえてクスクス笑った。実に、いやだった。
「しかし、みんなも、」とたぬきは改まった顔つきをして、みんなを見渡し、「四年から受けるならば、ちょっと受けてみましょうなんて、ひやかしの気分からでなく、必ず合格しようという覚悟をきめて受けなくてはいかん。ふらついた気持で受けて、落ちると、もう落ちる癖が
前へ
次へ
全232ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング