けて、歌っていたずおん。
 ――雀、雀、雀こ欲うし。雀、雀、雀こ欲うし。
 不憫《ふびん》げらに、これで二度も、売えのこりになっていたのだずおん。
 ――どの雀、欲うし?
 ――なかの雀こ欲うし。
 タキこと欲しがるのだずおん。なかの雀このタキ、野火の黄色え黄色え焔ごしに、悪だまなくこでマロサマば睨《にら》めたずおん。
 マロサマ、おっとらとした声こで、また歌ったずおん。
 ――なかの雀こ欲うし。
 タキは、わらわさ、なにやらし、こちょこちょと言うつけたずおん。わらわ、それ聞き、にくらにくらて笑い笑い、歌ったのだずおん。
 ――羽こ、ねえはで呉れらえね。
 ――羽こ呉れるはで飛んで来い。
 ――杉の木、火事で行かえない。
 ――その火事よけて飛んで来い。
 マロサマは、タキのぱおぱおて飛んで来るのば、とっけらとして待づていたずおん。したどもし、向うの方図で、ゆったらと歌るのだずおん。
 ――川こ大水で、行かえない。
 マロサマ、首こかしげて、分別したずおん。なんて歌ったらええべがな、て打って分別して分別して、
 ――橋こ架けて飛んで来い。
 タキは人魂《ひとだま》みんた眼《まなく》こお
前へ 次へ
全6ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング