頸をねぢむけた。「あなたですか。びつくりしましたよ。ここへお坐りなさい。いま、この仕事を大急ぎで片づけてしまひますから、それまで鳥渡、待つてゐて下さいね。お話したいことがあるのです。」へんによそよそしい口調でさう言つて鉛筆を取り直し、またスケツチにふけりはじめた。私はそのうしろに立つたままで暫くもぢもぢしてゐたが、やがて決心をつけてベンチへ腰をおろし、佐竹のスケツチブツクをそつと覗いてみた。佐竹はすぐに察知したらしく、
「ペリカンをかいてゐるのです。」とひくく私に言つて聞かせながら、ペリカンの樣樣の姿態をおそろしく亂暴な線でさつさと寫しとつてゐた。「僕のスケツチをいちまい二十圓くらゐで、何枚でも買つて呉れるといふひとがあるのです。」にやにやひとりで笑ひだした。「僕は馬場みたいに出鱈目を言ふことはきらひですねえ。荒城の月の話はまだですか?」
「荒城の月、ですか?」私にはわけがわからなかつた。
「ぢやあ、まだですね。」うしろむきのペリカンを紙面の隅に大きく寫しながら、「馬場がむかし、瀧廉太郎といふ匿名で荒城の月といふ曲を作つて、その一切の權利を山田耕筰に三千圓で賣りつけた。」
「それが、あ
前へ
次へ
全45ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング