おのれひとりの業務にのみ、努めること第一であるが、たまには隣人の、かなしくも不抜の自尊心を、そ知らぬふりして、あたためてやりたまえ。」
[#ここで字下げ終わり]
底本:「太宰治全集10」ちくま文庫、筑摩書房
1989(平成元)年6月27日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版太宰治全集」筑摩書房
1975(昭和50)年6月〜1976(昭和51)年6月
初出:(「はしがき」から「ふたたび書簡のこと」まで)
「日本浪曼派」
1935(昭和10)年8月〜12月
(「わが儘という事」から「余談」まで)
「東京日日新聞」
1935(昭和10)年12月14日、15日
(「Alles Oder Nichts」)
「葦」
1950(昭和25)年8月10日発行
(「葦の自戒」から「敵」まで)
「作品」
1936(昭和11)年1月1日発行
(「健康」から「最後のスタンドプレイ」まで)
「文芸通信」
1936(昭和11)年1月1日発行
(「冷酷ということについて」から「わがダンディスム」まで)
前へ
次へ
全47ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング