夢占
楠山正雄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)摂津国《せっつのくに》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|匹《ぴき》
−−

     一

 むかし、摂津国《せっつのくに》の刀我野《とがの》という所《ところ》に、一|匹《ぴき》の牡鹿《おじか》が住《す》んでいました。この牡鹿《おじか》には二|匹《ひき》仲《なか》のいい牝鹿《めじか》があって、一|匹《ぴき》の牝鹿《めじか》は摂津国《せっつのくに》の夢野《ゆめの》に住《す》んでいました。もう一|匹《ぴき》の牝鹿《めじか》は、海《うみ》を一つへだてた淡路国《あわじのくに》の野島《のじま》に住《す》んでいました。牡鹿《おじか》はこの二|匹《ひき》の牝鹿《めじか》の間《あいだ》を始終《しじゅう》行ったり来《き》たりしていました。
 けれども牡鹿《おじか》は摂津《せっつ》の牝鹿《めじか》よりも、淡路《あわじ》の牝鹿《めじか》の方《ほう》を、よけい好《す》いていました。そしていつも淡路《あわじ》の方《ほう》へ行って遊《あそ》んでいることが多《おお》いので、夢野《ゆめの》の牝鹿《めじか》はさびしがって、淡路《あわじ》の牝鹿《めじか》をうらんでいました。

     二

 ある日めずらしく牡鹿《おじか》は夢野《ゆめの》の牝鹿《めじか》の所《ところ》へ来《き》て、一|日《にち》遊《あそ》び暮《く》らしていました。そしてそのあくる朝《あさ》帰《かえ》ろうとする時《とき》、ふと悲《かな》しそうな、心配《しんぱい》そうな目をして、ため息《いき》を一つつきました。牝鹿《めじか》はふしぎに思《おも》って、
「あなた、どうかなさいましたか。大《たい》そう顔色《かおいろ》が悪《わる》いようですね。」
 とたずねました。
 牡鹿《おじか》は、
「なあに何《なん》でもないよ。」
 といって、強《つよ》く首《くび》を振《ふ》りました。
「いいえ、ため息《いき》をおつきになったりなんかして、きっと何《なに》か御心配《ごしんぱい》なことがあるのでしょう。わけを話《はな》して下《くだ》さいまし。」
 と牝鹿《めじか》がしつっこくせめました。そこで牡鹿《おじか》もしかたなしに、
「じつはゆうべ、いやな夢《ゆめ》を見《み》てね。」
 といいました。
「それはどんな夢《ゆめ》。」
「何《なん》でもわたしが野《の
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング