を長《なが》くして待《ま》っている所《ところ》へ行って、
「みなさん、大丈夫《だいじょうぶ》、和尚《おしょう》さんは承知《しょうち》してくれました。」
 と言《い》いました。
 するとみんなは口々《くちぐち》に「万歳《ばんざい》、万歳《ばんざい》。これで安心《あんしん》だ。」
 と言《い》って、手《て》をつなぎ合《あ》って、猫《ねこ》じゃ猫《ねこ》じゃを踊《おど》りました。
 するとまたこの話《はなし》を聞《き》いたねずみ仲間《なかま》では、
「猫《ねこ》のやつが和尚《おしょう》さんの所《ところ》へ頼《たの》みに行ったそうだ。」
「和尚《おしょう》さんは猫《ねこ》に、ねずみの言《い》うことは決《けっ》して取《と》り上《あ》げないと約束《やくそく》をなさったそうだ。」
「何《なん》でも猫《ねこ》は天竺《てんじく》の虎《とら》の子孫《しそん》で、人間《にんげん》のために世界中《せかいじゅう》の悪《わる》い獣《けもの》を退治《たいじ》するんだといばっていたそうだ。」
 てんでん、こんなことを口々《くちぐち》にわいわい言《い》いながら、またお寺《てら》の縁《えん》の下で会議《かいぎ》を開《ひら
前へ 次へ
全20ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング