えもあるような大きな杉《すぎ》の木が立《た》っていました。金太郎《きんたろう》はまさかりをほうり出《だ》して、いきなり杉《すぎ》の木に両手《りょうて》をかけました。そして二、三|度《ど》ぐんぐん押《お》したと思《おも》うと、めりめりとひどい音《おと》がして、木は川《かわ》の上にどっさりと倒《たお》れかかって、りっぱな橋《はし》ができました。金太郎《きんたろう》はまたまさかりを肩《かた》にかついで、先《さき》に立《た》って渡《わた》っていきました。みんなは顔《かお》を見合《みあ》わせて、てんでんに、
「えらい力《ちから》だなあ。」
 とささやき合《あ》いながら、ついて行きました。
 その時《とき》向《む》こうの岩《いわ》の上にきこりが一人《ひとり》かくれていて、この様子《ようす》を見《み》ていました。金太郎《きんたろう》がむぞうさに、大きな木をおし倒《たお》したのを見《み》て、目をまるくしながら、
「どうもふしぎな子供《こども》だな。どこの子供《こども》だろう。」
 と独《ひと》り言《ごと》を言《い》いました。そして立《た》ち上《あ》がって、そっと金太郎《きんたろう》のあとについて行きました。うさぎや熊《くま》に別《わか》れると、金太郎《きんたろう》は一人《ひとり》で、また身軽《みがる》にひょいひょいと谷《たに》を渡《わた》ったり、崖《がけ》を伝《つた》わったりして、深《ふか》い深《ふか》い山奥《やまおく》の一|軒家《けんや》に入《はい》っていきました。そこいらには白《しろ》い雲《くも》がわき出《だ》していました。
 きこりはそのあとからやっと木の根《ね》をよじたり、岩角《いわかど》につかまったりして、ついて行きました。やっとうちの前《まえ》まで来《き》て、きこりが中をのぞきますと、金太郎《きんたろう》はいろりの前《まえ》に座《すわ》って、おかあさんの山うばに、熊《くま》や鹿《しか》とすもうを取《と》った話《はなし》をせっせとしていました。おかあさんもおもしろそうに、にこにこ笑《わら》って聞《き》いていました。その時《とき》きこりは出《だ》しぬけに窓《まど》から首《くび》をぬっと出《だ》して、
「これこれ、坊《ぼう》や。こんどはおじさんとすもうを取《と》ろう。」
 と言《い》いながら、のこのこ入《はい》って行《い》きました。そしていきなり金太郎《きんたろう》の前《まえ
前へ 次へ
全7ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング