》であった。かれは白い牛を買いたがった。わたしはあのルセットのお形見に、茶色の牛をと思っていた。わたしたちはしかし、どちらにしても、ごくおとなしくって、乳《ちち》をたくさん出す牛を買うことに意見が一致《いっち》した。
 わたしたちは二人とも、なにを目標《もくひょう》に雌牛《めうし》のよしあしを見分けるか知らなかったから、獣医《じゅうい》の世話になることにした。わたしたちはよく牛を買うときに詐欺《さぎ》に会う話を聞いていた。そういう危険《きけん》をおかしたくはなかった。獣医をたのむことはよけいな費《つい》えではあろうけれど、どうもほかにしかたがなかった。ある人は、ごく安い値段《ねだん》で一ぴき買って帰ってみると、しっぽがにせものであったことがわかったという話も聞いた。またある人はごくじょうぶそうな、どこからみてもたくさん乳《ちち》を出しそうな雌牛《めうし》を買ったが、二十四時間にコップに二はいの乳《ちち》しか採《と》れなかったという話もある。ばくろうのやるちょいとした手品で、雌牛《めうし》はさもたくさん乳を出しそうに見せかけることができた。
 マチアはにせもののしっぽだけならなにも心配することはないと言った。なぜなら売り手といよいよ相談《そうだん》を始めるまえに、ありったけの力で雌牛《めうし》のしっぽに一つずつぶら下がってみればわかるのだからと言った。でもそれがほんとうのしっぽであったら、きっとおなかか頭をうんとひどくけとばされるだろうと言うと、かれの空想《くうそう》はすこしよろめいた。
 ユッセルに着いたのは五、六年ぶりであった。あれはヴィタリス親方といっしょで、ここで初《はじ》めてくぎで止めたくつを買ってくれたのであった。ああ、そのときここから出かけた六人のうち、残《のこ》っているのは、たったカピとわたしだけであった。
 わたしたちは町に着いて、あのときヴィタリスや犬ととまったことのある宿屋《やどや》に荷物を預《あず》けて、すぐ獣医《じゅうい》を探《さが》し始めた。やがて一人見つけたが、その人は、わたしたちが欲《ほ》しいという雌牛《めうし》の様子を話して、いっしょに行って買ってくれるようにと言うと、それをひどくおもしろいことに思ったらしかった。
「でもぜんたいおまえたち子ども二人で、雌牛《めうし》をなんにするのだね。お金は持っているのかい」とかれはたずねた。
 わ
前へ 次へ
全163ページ中83ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング