自殺
蘭郁二郎
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)何処《どこ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)彼の女|銀子《ぎんこ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)いたましい[#「いたましい」に傍点]
−−
一
それは何処《どこ》であったか、ひどく荒涼とした景色であった。灰色に鬱々《うつうつ》とした雲は、覆《おお》いかぶさるように空を罩《こ》め、細い白茶《しらちゃ》けた路《みち》はひょろひょろと足元を抜けて、彼方《かなた》の骸骨《がいこつ》のような冬の森に消えあたりには、名も知らぬ雑草が、重なりあって折れ朽《くち》ていた。
×
中田《なかだ》は、なぜそんなところへ行ったのか、我ながらハッキリとした憶えはないのだが、総《すべ》てに、あらゆるものに、自棄《じき》を味わった彼は、飲みなれぬ酒に胸をただらし気まぐれに乗った郊外電車をとある駅に棄《す》てると、ただ無茶苦茶に、ぶつぶつと独言《ひとりごと》をいいながら――それは多分、かの女に対する呪咀《じゅそ》と、ああ、それはなんといういたましい[#
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング