方へ、どんどん歩き出した。それを見た男は、急に周章《あわ》てたように
『君、君――』
 と後《あと》から呼びかけた。だが中田は、もう返事どころか、振向きもしないで、ずんずん先の方へ歩き続けていた。

      三

 中田は歩きながら、茲《ここ》この頃、ひどく不運つづきの自分自身に、全く愛想がつき果てて思わず大きな溜息を排《は》き出した。
 こんな荒涼とした、人っ子一人見えぬ、冬の暮れかかる原野で、人もあろうに、狂人の話相手にされるとは――
 あ、そういえば、今あの男は、病院から看護人の隙《すき》を窺《うかが》って、遁げて来たんだといっていた――すると……。
 中田はどうやら、この荒涼たる原が、どの辺だかを、朧気《おぼろげ》ながら想像することが出来てきた。彼の考えでは、ここは確かK――電車の沿線、松沢駅から程遠からぬ多摩川よりの所ではないか、というのであった。なぜならば、そう考えると、その附近にはあのK――という有名な精神病院がある筈だからである――。
 中田が、やっとここまで考えて来た時、グッと肩を引き戻されたと同時に、耳元であの狂人の言葉を聞いた。
『君、君、遁げなくてもいいだろ
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング