、僕の分もしっかりやって来て下さい、いや、やって来て下さいじゃない、やって下さい、だ。一寸出張のようなつもりでは困る、業績のためには骨を埋めるつもりで行って貰いたいっていってたからね、所長が―、はっは」
 木曾ははじめて、しかし空《うつ》ろな声で笑って見せた。

       二

「でも、ボルネオとはまさか私――。どうしてボルネオなんかにこの研究所のほとんど半分も移してしまうんでしょうかしら」
 石井みち子は、実験室用の白衣を着ると、すんなりと伸びた脚《あし》を揃えたまま、椅子に腰をおろしていた。女学校を卒《で》て、まだ二年ほどしか経《た》っていないみち子は、磁気学研究所木曾実験室助手などという肩書が、どうも似合わしからぬほど、襟筋のあたりに幼ない色が残っていた。それもその筈で、みち子の兄の僚一が本当の助手だったのだけれど、二年前に軍務についてから、始終行き来していた木曾のすすめで丁度学校を卒《で》たばかりのみち子が、この実験室のこまごまとした用事の手助けに来ている中に、いつしかすっかり一通りの実験の仕方も覚えてしまって、今では結構助手さんで通っているのだった。
「ふーん、ボルネオ行
前へ 次へ
全40ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング