見あきやせまし朝顔の花
秋風にこころほどけて藤袴ほころびにけり著る人なしに
[#ここから3字下げ、1行20字組みで]
秋風三首。
[#ここで字下げ、20字組み終わり]
草の花うつくしよしと啼く蝉の声もまじれる秋の初風
いたづらに過ぎにし世さへしのばれて秋風ふけば心さびしも
荻の葉におとづるるこそさびしけれ風は心の無しと思ふに
[#ここから3字下げ、1行20字組みで]
雁四首。
[#ここで字下げ、20字組み終わり]
かりそめの世とや知るらん秋風にかりかりと啼く天つかりがね
有馬山いなの古江に雨すぎて蘆間の月に雁のおちくる
秋かぜは肌《はだへ》に寒し水門田《みなとだ》に雁の来て啼く時ちかづきぬ
淡路の海朝霧ふかし磯崎を漕ぎ廻《た》みくれば雁ぞ鳴くなる
[#ここから3字下げ、1行20字組みで]
失題。
[#ここで字下げ、20字組み終わり]
著るきぬの裾も乱れず紐しめて袴の折目《をりめ》世は正しかれ
[#ここから3字下げ、1行20字組みで]
家。
[#ここで字下げ、20字組み終わり]
壁草《かべくさ》に藁ぬりこめて竹ばしら茅《かや》の屋根こそ住みよかりけれ
[#こ
前へ
次へ
全79ページ中59ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 礼厳 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング