洗つた。女は外套を寝台の上へ脱いだ。下には萌葱と淡紅色とを取り合せた繻子の ROBE《ロオブ》 を着て居る。それも新しく仕立てた物らしい。
 ――あなたのお部屋は段々と高くなるのね。
 二週間に二階から三階へ四階へと………
 女は窓に寄つて外を眺めながら斯う云つた。女の右の手に日光があたつて指環に嵌めた玉が火の雫のやうに光つて居る。指も赤く透きとほつて紅玉質になつて居る。
[#ここから1字下げ]
――さうだ、僕は次第に天へ近づいて行くんだ。そして天へ近づいて行くほど巴里がよく見えるから結構だ。
[#ここで字下げ終わり]
 ――天へ。
 と女は云つて、
[#ここから1字下げ、折り返して3字下げ]
――「われは今天を棄てて下《お》りゆく、
太陽よ、星よ、風よ、雨よ、
いざさらば。天の物は彼女《かのをんな》に如かざれば。」
[#ここで字下げ終わり]
 と目立たぬ姿勢《ゼスト》と軽い足踏みとで歌つた。おれは固有名詞が解つた丈で、歌として引き延ばされた語が皆は解らなかつたから、
 ――も一度。
 と促した。女は再び歌ひ直して、
 ――解つたでせう。これはわたしの知つて居る若い詩人のパウルが大学を
前へ 次へ
全14ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング