た時代は遠く過ぎ去つてゐる。今ではセルギウスだつて勝手に体を悪くしても好いと云ふ権利はないと云つて、僧院のものがさつぱりした、然も滋養になる精進物を運んで来る。セルギウスはそれを少しづゝしか食べない。併し前に比べて見ると、余程多く食べる。それに前には物をいや/\食べて、始終何か食べるのを罪を犯すやうに感じてゐたのに、今では旨がつて食べる。けふも少しばかりの粥を食べ、茶を一ぱい飲んで、それから白パンを半分食べた。僧は跡片付をして下つた。セルギウスは一人楡の木の下のベンチに居残つた。
 五月の美しい夕である。白樺、白楊《はくやう》、楡、山※[#「木+査」、第3水準1−85−84]子《さんざし》、※[#「木+解」、第3水準1−86−22]《かし》などの木が、やつと芽を吹いたばかりである。楡の木の背後《うしろ》には黒樺の花が満開してゐる。ルスチニア鳥が直《ぢ》き側で一羽啼いてゐる。外の二三羽はずつと下の河岸の灌木の中で、優しく人を誘ふやうな、笛の音《ね》に似た声を出してゐる。遠い岸を野らから帰る百姓が、歌を謡つて通る。日は森のあなたに沈んで、ちらばつた光を野の緑の上に投げてゐる。野の一方は明る
前へ 次へ
全114ページ中80ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 林太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング