見違えるように艶やかな桃割に結った頭を電気の下へ下げた。
「ほほう」
 詮吉は珍らしげな声を出した。
「まア……どれ?」
 横を向かせて見て、お豊は、
「いいじゃないか」
と云った。
「駄目なのよ。姉さんたら、自分が髷に結うもんだから私にも結え結えって。――洗いもしてないんですもの」
 暫らくすると、お豊は娘を先へおろし、やや声を低めて詮吉に念を押した。
「――どうぞ考えておおきなすって下さい。身勝手ですみませんが、気を悪くなさらないで下さいね」
 下から睦じそうに喋っているきよ子とお豊の声がする。詮吉は、書類鞄から大小様々の印刷物をとり出し、机の上へひろげ、煙草に火をつけた。
 詮吉の仲間の男で、それは下宿していた家の娘に信用され、直接結婚を申し込まれたという話があった。その男は、個人的な関係から大事が壊れるといけない、三十六計逃げるにしかずと、怱々《そうそう》に引越してしまった。
 詮吉は、きよ子に対する心持が恋愛から遠いだけ、寧ろ、お豊が自分を信用するようになったその点から、何とかしてこの母娘にも自分達の活動の性質を間接にわからせてやる法はないものかと思った。それが順だし、よしん
前へ 次へ
全9ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング