学運動が、民主主義文学の運動として展開される必然は、こういう世界史的な人民的基盤をもっている。そこでは、あらゆる社会階層の、あらゆる生活内容の、あらゆる矛盾をもった精神が、ただひとすじ、人民的生存の要求にせき上げられて、抑えがたい声をあげてゆくわけである。作品は、それが作家の全実感に支えられ肉体的なものであるという意味で、理論的労作にくらべれば、どういう場合でも、自然発生的な要素をもっている。種々さまざまのニュアンスと角度をもって生れる民主的傾向の諸作品を、民主的な人民の歴史の推進勢力である労働者階級の現実と課題にてらしあわせて、それぞれがどういう関係におかれるものであるかを明瞭にし、同時にそのことでそれらの作品をかいた作者たちに、客観的にあらわれた自身の階級性と発展の歴史とのつながりにおけるその在り場所、将来の展望を与えることこそ、民主的理論活動の任務である。
 われわれの理論活動は、このたのもしい義務を活溌に果してゆくためには、まだ十分成熟していず、骨格がしっかりしていない。このことが新日本文学会の第三回大会の小説部会の報告に赤裸々に表白された。そして、この報告につづくいくつもの理
前へ 次へ
全19ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング