しく云いひろげて世の中からは詩の神様が人の世に姿をあらわしたかの様に尊びました。家の中、村の中はこの一人の少年のために嬉しさがみちみちてあの様な立派な詩人をもって居る村、あの様なえらい人を産んだお母さんと云いそやされました。ローズは自分よりもよろこんで朝夕人の噂にはほほ笑んで居ました。三日たち四日たち十日位は夢の様に立ちました。十日立っての日ローズの部屋を訪れた詩人のかおは今までになく青ざめて目はうるんで何とも云わない内にローズの胸にすがって大きい目から涙を流して居ます。ローズは何でも動きやすい若い詩人の心をよく知って居ました。しずかにその頭を抱いてしずかなやさしい声で云いました。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ロ「どうしたの、どうして悲しいの。お母さんにしかられて。それとも美くしい小鳥か、貴方の知ってる人が死んだの」
[#ここで字下げ終わり]
 詩人はだまって頭を左右にふって目をふせて居ます。ローズは、花の落ちるのにも小鳥のつめたくなったのにも涙を落す、詩人の心をさっしてするままにまかせて居ます。けれどもその胸と目にはやさしみと暖さがみちて居ました。しばらく立って白い歯の間から細いふるえた声で、
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
詩「ローズローズ、あなた外姉さまはないんモンネ」
[#ここで字下げ終わり]
 あとは何とも云わないで大きい目を見はった美くしい人の口からもれる声をまって居ます。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ロ「そうでしょう、それともそうじゃあないの。何? どうしたの、云って頂戴」
[#ここで字下げ終わり]
 自分が待ちもうけて居た答よりあんまりあっけない答を聞いてがっかりした様に又目をつぶって胸に若い乙女の柔さ温さを包んだ胸に人の涙を誘うほど美くしい詩の書ける貴い頭をうずめました。しばらくの間そのまんま、「アラビヤン・ナイト」の手をさわるとすぐ動けな[#「けな」に「(ママ)」の注記]る石にさわった人の様に身じろぎもしないで美くしい絵の中の人の様にして居ました。少年の顔は段々紅さして涙にうるんで居た眼は新らしい望を一っぱいにためた様にかがやきました。かすかな美くしい声は云いました。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
詩「ネエ、姉さま人間は一度は死ぬんですネ、私が年をとったらいやでもおうでも別れて死ん
前へ 次へ
全23ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング