たの街路を、黄色い乗合自動車、赤いキャップをかぶった自転車小僧、オートバイ、ひっきりなく駆け過るのが木間越しに見えた。電車の響もごうごうする。公園のペリカンは瘠せて頸の廻りの羽毛が赤むけになっていた。
ベンチのぐるりと並んだ花壇を抜け、彼等は常緑樹の繁った小径《こみち》へ入った。どこまでも黙って歩いた。やがて竹藪の間へ来かかった。
「みのえちゃん」
彼を見上げた口の上へ油井はキスした。
○
二定点間ノ最短距離ハソノ二点ヲ結ブ線分ナリ。
然し、みのえはジグザグ裏通りの狭いところを通って、女学校の往きに、時々油井の家へよった。会社員である油井も、電車へ八時半に乗らねばならぬ。
「一緒に行かない?」
或る朝、みのえは赤い鞣《なめし》皮の財布から五十銭出し、小さい一つの花束を買った。桶屋の前で、みのえの小学校で体操を教えた教師に出会った。桃色のカーネーション、アスパラガス、紅毬|薔薇《ばら》。朝日のさす往来でパラフィン紙を透きとおす活々した花の色が、教師をひきつけた。彼は、みのえの方へ黒い詰襟服のカフスをのばし、
「それ、お呉れ」
と云った。驚いて、みのえは花束を後にかくした。
「いやかい?――誰にやるの」
「いいひと!」
みのえは憤ったように本気な力を入れてそれを云い、さっさと自分の道を歩き始めた。
すがすがしい朝の花束に、教師の息がかかったのをみのえは残念に思った。彼女は油井の玄関を開けた時、少し悲しそうに、
「これあげるわ」
と、その花束を出した。
○
みのえは光りもののうちに生活している。彼女の内の発光体の眩ゆさで自分も外界も見えぬ。
○
油井は、お清夫婦とみのえを誘って活動写真など見物に出かけた。
「もうこれから帰るの面倒くさくなっちゃった。泊めて下さい」
そう云う翌朝、みのえは白々明けに目を醒《さま》した。心臓がとび出しそうな心持で、油井の泊った二階へ登って行った。
「早いのね、もう起きたの」
油井も起きていて、彼等は並んで窓枠に腰かけた。まだ門の閉ったままの隣家の庭がそこから見下せた。飛石に葉が散っている。門燈の光で露に濡れた小さい蜘蛛《くも》の巣が見える。四辺《あたり》はしめっぽく草木の匂いが漂った。
油井が、やがて云った。
「ああ、いい気持だ―
前へ
次へ
全9ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング