な、なんかと思わないでね」
「いつか、そう思ったことがあったかい?」
「これまではなかったわ。段々いそがしくおなりになるでしょう? こんな話をゆっくりしていられなくなるのは見えているのよ。ですから、それまでに、痛棒はたっぷりほしいのよ」
「よし。わかった」
 ひろ子は、重吉がかけている深い古い肱かけ椅子の足許に足台をひきよせてその上にかけ、鼠がかじった米袋の穴をつくろっていた。小切れを当てて上から縫っている手許を見おろしていた重吉が、
「つぎは、裏からあてるもんだよ」
と云った。いかにも、それだけは確実だ、という云いかたで、ひろ子は思わず笑い出した。
「どうしてそんなこと知っていらっしゃるの」
「和裁工だったんだぜ。ひろ子といえども、裁縫で五円八十銭稼いだことはなかろう」
 重吉は、
「僕がやってやろう、見ていてごらん、うまいんだから」
 袋をとって、ひっくりかえして、内側からつぎきれを当てて、縫い出した。つかみ針で、左手の拇指と人さし指のはらでおさえた布の方へ針をぶつけてゆくようなぎごちない手つきで、しかし一針一針と縫ってゆく。はじめ笑って見ていた口元がかすかに震えて来て、ひろ子は深
前へ 次へ
全92ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング