まで来たんだよ、多分この見当だと思うのに、坂の様子がまるっきりちがうもんだからそれで又すっかり迷っちゃったんだ」
 ひろ子たちが今住んでいる弟の家は、その坂をのぼって少し行った焼けのこりの一郭にあった。十月十四日の朝、網走から上野へついた重吉は、十三年前ひろ子とはじめて持った家を目当にさがして来て、三時間もその辺をぐるぐる迷ったのであった。
 おそい夕飯をすましてから、重吉は、ひろ子が重吉の家からもらって来ていたはったい粉[#「はったい粉」に傍点]をたべている。もとは客間に使われていた洋風板じきの室に食卓を入れて、食事にもお客用にも使って二人は暮しているのであった。
 格別、彼のために新調されたのでもない座布団の上にあぐらをくんで、うまがって、はったい粉[#「はったい粉」に傍点]をたべている重吉を、ひろ子は、飽かず眺める、という字のままのこころもちで見まもった。
 今夜に限らず重吉と一緒に食卓に向っているとき、ひろ子の心にはいつも真新しい感動があった。こんなに自然な男である重吉。簡単な、いもの煮たのさえ美味《おい》しがって、友達と一緒に妻と一緒にたべることを愉快がる重吉。自然なままの人
前へ 次へ
全92ページ中28ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング