美しき月夜
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)林檎《りんご》
|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)三四|哩《マイル》隔った
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、底本のページと行数)
(例)汽車?![#「?!」は横1文字、1−8−77]
−−
静かな晩である。
空気は柔かく湿って、熟しかけた林檎《りんご》からは甘酸い、酸性のかおりが快く、重く眠たい夜気の中に放散し、薄茶色の煙のような玉蜀黍《とうもろこし》の穂が澄みわたった宙に、ひっそりと影を泛べている。到るところに陰翳《いんえい》の錯綜があった。夏と秋の混り合った穏やかなどことなく淋しい景物が、今パット咲いた銀色の大花輪のような月光の下で、微かに震えながら擁《だ》き合っている。どこにも動くものがなかった。どこにもものを云う声が聴えなかった。その沈黙が一層聞えない囁きの優しさと、見えない魂の団欒《だんらん》を想わせるような夜のうちを、彼等は確かりと腕を組合いながら、幸福に家路に向っていたのである。
次へ
全19ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング