被はれし身の冷かなれば……
事々に無く遺されし姉の心――。
失ひし宝もどさんすべもがな
かへがたき宝失へる哀れなる我心
九月十三日[#「九月十三日」は罫囲み](日曜)雨
雨の中を行く。
青山の杉の根本の
永《とこ》しへの臥床へ――。
九月二十三日(水曜)
「悲しめる心」を書きあげる。
十二月一日(火曜)
病みてあれば
又病みてあればらちなくも
冬の日差しの悲しまれける
着ぶくれて見にくき姿うつしみて
わびしき思ひ鏡の面
今の心語りつたへんとももがなと
空しき宙に姿絵をかく
ステンドクラッスの紫よ緋よ、鳶色よ
病なき国抱けるが如
十二月二日(水曜)
せわしい時は日記をつける余裕がない。それは実際のことだ。この頃の様に又病気でもすればひまつぶしに書く気になる。
関先生に和歌を見てもらおうかとも思って居る。永くつき合って居たい先生だ。
なるたけそう仕様。
きっと快くうけ合ってくれるに違いない。
底本:「宮本百合子全集 第二十三巻」新日本出版社
1979(昭和54)年5月
前へ
次へ
全45ページ中44ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング