けてピヤノ、西洋ローソクを二本ともした。うすい水色のカベ紙にはえて居る人達まで美しくなった。せかせかした心持で私はそこに落ついて居る事が出来なかった。夜の更けてから弟のそばに、ついておきて居たら黒い大きな猫が迷い込んでかやのすそに首を入れようとしながら「キャーゴー、ブーブー」とうなった。
 私はうなされてとびおきた時のようにかやん中から手をのばしてやたらにリンをならしてようやっとおっぱらってもらった。
 まだそこいらに丸くなって居るんじゃあないかと思われて、蚊帳を出る事が出来ず髪もとかさないでそのまんまねる仕度をしてしまった。
 夕方からすっかり落ついた母はかおの色もふだんの通りになってしまった、少しは安心したけれども
「毎月、月に一度はかなくっちゃあ気がすまないもんと見えるネー」と云ったのを思い出して、又来月来るいやな、こわらしい事を思い出してたまらなくいやになってしまった。床のまわりにそんな事は忘れてしまいますようにと云うようにやたらに体をうごかしてノミトリをまいて、弟達の夜着をかけて、とうとう一日これで一日すぎてしまった。
 本もよめず、書けもせず、勉強もせず、只まるで女中と同じように何をかんがえるでもなく体ばっかりをうごかして暮してしまった今日一日って云うものがいかにも馬鹿らしいような気がした。
 本のよめなかった事、一番つらい事であったと枕にあたまをつけながらも思った。

 七月二十七日
「早く目を覚して御迎に行かれたら行こう」と思ってねたゆうべの腹案を意志の悪い寝むい虫がこわしてしまって御念の入った寝坊をしてしまった。髪をなでつける間もなく御父さまが上野じゃなくて玄関について御しまいになった。御土産は天津桃に羊かんにのし梅、安積にはよっていらっしゃらなかったらしい。今度はだまって居たからいいようなものの気をきかせたつもりで御手紙なんかあげて置いて若し用の都合でよっていらっしゃる時間のない時なんかは御祖母さまと御父様と両方から御こごとを頂戴しなくってはならなかったから…………
 病人は二人とも(母も入れて)いいのできのうの分もまぜて今日は勉強するつもりで机に向うと御父さまが、トマトーをむけとおっしゃる、それをすましてから「今日は私一寸しなくっちゃあならない事があるんですから道ちゃん[#中條道男、中條家次男]に出来る事はさせて、あんまり私をよばないで下さいま
前へ 次へ
全16ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング