ある。私はそのよるの来るのばかりまって居た。まちあぐんで居た夜になっても「可哀そうな子だねーおまえは」と心んなかでささやいて居た。私は今夜にかぎって妙に母のそばをはなれたくなくなった。だまって、母の椅子のわきにすわってその肱かけに頭をのっけて居た。暑いからと云われてもどかなかった。
「早く御やすみ、つかれたようなかおして」
 母に云われて
「おやすみなさいまし」
と云った、自分の声はいつもより、いかにも子らしいおだやかさであった。
 私は悪い夢にうなされないようにとねがいながら床に入った。

 七月二十六日
 今日一日、思い出してもいやなような不安な落つきのない一日であった。
 おとといっから御なかが痛むと云って居た母は大変今日になったらくるしくなってとうとうもどしてしまった、私は目に涙をうかべながらいろいろと世話をした、別に大してかなしかったんではなかったけれど……
 大きい方の弟[#中條国男、中條家長男]の熱が又上って八度になったので、母は自分の体も忘れて
[#ここから1字下げ]
「一時間毎に熱を御とり……ふみぬがないようにネ、
やたらに水をのんではいけないんだから……」
[#ここで字下げ終わり]
と年よりのような声を出して心配して居た。電報が来て「父[#中條精一郎]があすの朝の八時につく」としらせて来たんで、必要のところへはみんな電話をかけて知らせて置いた。
 電話室がうすくらいので蚊に足をくわれるしとりつぎに出た人達がみんなはっきりわからないんで業をにやしたりして四十分も立たされてしまった。
 むし歯がすこしいたみ出して眉の上のところへ神経痛がかたのさきから転宅して来た。
 ブンブンが夜はマントルをこわしてしまったのでとりかえると、また一寸たってからとび込んで、自分も羽根をやいて少し毛のすりきれたジュータンの上に落ちた。
[#ここから1字下げ]
「ホラみた事か、だからわるさは御やめにするがいいのに」
私は虫をにらみながらこんな事を云った。
けれども「女王さまのおおせで命にかけて
    灯をあさるわしゃひとり虫」
[#ここで字下げ終わり]
フット心の中で何ともつかないこんなものを考えたらみじめになった。
 そのさきを考えようとしても出て来なかった。別な虫の三度目に飛び込んだ時にはほやをひび入らせてしまった。桃色のかさのかかったスッキリした形をしたスタンドをつ
前へ 次へ
全16ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング