ていないことも、目をひく事実である。女の体で出来ない仕事の種類もあって、そのための規定もつくられているのだが、女子の適正賃銀がきめられた結果、これ迄より一層収入が減って動揺している部分があるということも、ひとくちに、金が目あての心掛けではと云いすてることも出来まい。
女の賃銀にしろ、男と全く同じ働きでさえ女だからと五銭なり十銭なりやすくしなければ気のすまない従来の習慣に対して、労務委員会あたりでは談笑のうちに、女がどっさりとるようになると永く働いていて男の邪魔になるし、婚期がおくれて人口問題にもさし障る、と至極楽天的に片づけられていることが、委員の一人である奥むめお氏が新聞に語られていた。ところが面白いことには、女は常に、勤めても永つづきしない、だから給料もあげてやれない、と叱られつづけて来ているのだ。あちらを見、そしてこちらを見たとき、日本の忍耐づよい女の顔は、どんな微笑を浮べればいいのだろう。
こういう根本のところで、現在の働く女性の悉《ことごと》くが家庭と社会的活動との間で小づきまわされている。女の電車賃、女の湯銭は日本のどこにもきめられてないのに、とるものだけにはそんなにく
前へ
次へ
全9ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング