深く純粋な友愛を失うことはないのです。
けれども、ここに私共の考えなければならないことは、現在の日本の夫婦間には著しく欠乏している友情[#「友情」に傍点]が彼等に於ては感情の基礎となっている為に、或る一部の人からは、女性の奉仕が足りないとか、良人が甘いとか云う非難を聞かされることです。
勿論、心の賤しい、出鱈目の女ならば、自分は臥床に横って良人を叱※[#「口+它」、第3水準1−14−88]するようなことがないとは云えません。又、人前では虚偽を装って、平常|擲《なぐ》りつける妻の腕を、親切気に保ってやる男もないではありませんでしょう。
けれども、相当の人格を持った者の間には、夫婦の情愛が、もう一歩鎮り、叡智的になった友情が深く生活に潜入していると思います。妻の知識はいつも良人のそれよりは低いのが常態であり、常に、良人が上位から注ぐ思い遣り、労《いた》わり、一言に云えば人情に縋って生活する状態では、事実に於て、妻も良人も二人の人として肩を並べた心持[#「心持」に傍点]は知り難いものではないかと危ぶまれます。
妻の要求も良人の要求も、同量の重みを持っている。妻のそれを満すことが目下より容易《たやす》いことであったら、先ずそれを先にし、後良人の方に取かかる。又、場合によっては、それが逆になるようなこともありましょう。お客があって、妻が丁度話しに身が入った時、紅茶を出すべき刻限になった。良人が立って行って、先刻妻の準備して置いた道具を持って来、それに湯を注ぐ。気がついて、夫人も話しながら体を動かして、菓子やその他を配るでしょう。
何についても、斯様な、安らかな協力があると思います。下婢《かひ》を雇わない二人ぎりの家庭では、必ず妻が独りで食事の準備をすべきものとは思っていません。一緒に、何でも二人のために[#「二人のために」に傍点]都合よくと考えて行動します。故に、或る場合には、大局に於て結果のよい為に、小さい不便を忍ぶことが双方にあるでしょう。それは、二人の負う義務並に責任で、決して相すみません、と云わなければならないことではありません。互に為すべきことを明に弁え、正しく賢く着々と生活を運転させることが彼等の理想であって、理由のない遠慮で仕事も遅らせたり、過度な感情に沈湎して頭を乱すようなことは、見識のない無知として斥けずにはいられないことなのです。
生きた例とし
前へ
次へ
全19ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング