がらせた事も少くはなかった。私があんまり空想的な想像にばかり心を支配されて居る事を母は案じたのである。
その数多い話の中で一番私を喜ばせもし又自分の何も知らない事を悲しませたのは、ノアの洪水の話であった。
私は生れて一度も大水を見た事はない。
それだのにどうして世界中の滅びる様な洪水を想像出来様。
けれ共、大きな箱舟の中に牛だの馬だの鳩だのと一緒に世界にノアがたった一人決して死なずに、今日も明日もポッカリ、ポッカリと山を越したり海だった所を渡ったりして行クと云う事が、無性に羨しかった。
どんな偉い王様も、獣も皆溺れるのにノアだけ生きて広い世界中を旅行すると云う事は何と云う幸な事であろう。
若しお叔父ちゃんの話す様に神様は偉いなら、お願いさえすればきっと自分もノアにして下さるだろうと云う事を思わない訳には行かなかった。
そうなったら、彼の本と彼のオルガンとお母様、お父様、くんちゃん、みっちゃん、誰と誰を皆連れて行ってあげ様などとさえ思った事があった。
此の時分に私は神様と云う事を度々きかされた。
そして、漠然と神様があるのかもしれないと云う事を感じる様になったけれ共、悪い事をすると好い所へつれて行って下さらないと云う神様と、美味しいお菓子や御飯を下さる神様とは、どっちがほんとうの神様かしらと思い迷うた事が決して一度や二度ではなかった。
その様な風であったから、神様を有難いとしみじみ思う事も出来ず、彼の希望して居ただろう様な、宗教的感化を受ける事は殆どなかったと云ってよい位であった。
けれ共、彼の心の中には、いつとはなしに私を自動的に宗教的な生活を望ませる様に仕度いと云う願いもあった事はかなり確かな事である。
今日まで彼の居なかったと云う事は、私の生涯に意味のある事である。
若し彼が今日まで居、私も又今通りに生育して来たものとすれば、彼と私との間には互に辛い争闘を起さなければならなかったろうし又小さかった時分の種々の思い出に苦がい涙を味わせられた事であったろう。
私は正直に打ちあける。
彼の日の彼の時に彼が去ったと云う事は互のために誠によい事であった。
私は今彼に久遠の愛情を感じ、彼によって与えられた静かな愛を心の裡に保ち続けて居られる。
二つの霊の交通は彼の時の純なまま愛に満ちたまま何物にも色付けられる事なしに、墓に入る日まで私の胸に
前へ
次へ
全20ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング