沈丁花
宮本百合子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)先《せん》

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)万一|需《もと》めて
−−

 はる子は或る知己から、一人の女のひとを紹介された。小畑千鶴子と云った。千鶴子が訪ねて来た時はる子は家にいなかった。それなり一年ばかりすぎた後、古びた紹介状が再び封入して千鶴子から会いたいという手紙が来た。はる子はすぐ承諾の返事を出した。先《せん》始めて来た時留守にしていたまま挨拶もしずにしまった。それを思い出したのであった。
 初対面のとき、はる子は千鶴子の神経質そうな顔立ちを眺めながら
「ずっと前から×さん御存知?」
ときいた。×さんが彼女を紹介した人で、彼は現代の傑《すぐ》れた作家の一人であった。
 千鶴子の国は西の方で、そこの女学校の専門部で国文を専攻し、暫く或る有名なこれも物を書く人の助手をした後、その人のすすめもあり上京したのだそうであった。まだ一年と少しにしか東京に来てならず、×さんと知ったのもその後のことだと云った。
「でも×さんという方は洗練された、都会人らしい神経の方ですね、いろい
次へ
全21ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング