女は二つのものを二つにわけてしまう方向へばかり行動している。解決の端緒を社会的な契機の中に見出していないことから、彼女はこの自身の矛盾を大局からつかみ得ず、自分の行動をも客観的に批判し得ないのである。
「女一人大地を行く」に書かれているまでのアグネス・スメドレーは、不屈な闘志と生来の潔白な人間的欲求と共に熱病的な矛盾と自然発生的な手さぐりな、しかし熱烈な生きかたとを展開しているのである。
「女一人大地を行く」が書かれてから既に十年近い月日が経った。スメドレーは現在中国の最も進歩的な勢力の中心にあって、ジャーナリスト、政治家としての、活動をつづけている。ソヴェト訪問をもしている。彼女の経験の増大と、社会的事情の進みとは、彼女が呈出しているこの重大な人間的課題を、今日どう解いているであろう。彼女は女及び人間、そして革命的ジャーナリストとしての自身の生活で、どのように答えているであろうか。恐らく、スメドレーは「女一人大地を行く」の中に認められる貴重な素質を成熟させ、よりひろい社会性と計画の上に立って女の生活の向上を考え得るようになっていると思う。何故なら、スメドレーが「女一人大地を行く」を書
前へ
次へ
全18ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング